膝に水がたまる原因と対処法 滋賀県彦根市「明はりきゅう院」

膝に水がたまるとは

 

治療コースで、

 

膝に水が溜まってしまいます(関節水症)

 

というご相談があります。

 

 

日常でたまに聞くのが

 

「膝に水が溜まって、整形で注射で水を抜いてもらう

 

しばらくすると、また水がたまり、また抜いてもらう」

 

これは、残念ながら膝の水にたいする認識力が低く、正しい対処法を知らないから起こることです

膝に水が貯まるとは

 

体に起こる反応

 

・痛み

 

・筋肉のこり

 

・水がたまる

 

などは全て原因があり、結果として起こります。

 

↑膝の構造

 

膝は太ももの大腿骨とスネの脛骨で構成されています。

 

そして、その間に隙間があり、関節液がみたしています。

※関節液(濶液)は、滑らかに動くように潤滑油の働きと、軟骨に栄養を送る働きをしています。

関節は本来、つるつるのゆるゆるです、硬いのは筋肉の過緊張です。

 

この関節液が過剰に分泌された状態が所謂水がたまった状態です。

水分が過剰に出るので、腫れてしまいます

 

なで過剰に分泌されるのか?

 

では正しい治療を求めるなら過剰に分泌される原因を知らないといけません

 

過剰に分泌されるのは

 

膝の関節に炎症が起こっているからです

 

炎症は熱で、水で冷まそうとします

 

足首などを捻挫した時も、腫れます

 

これも同じ現象です。

 

 

体が熱を持てば、水分をとって冷ましますね

 

これも同じことです。

 

つまり、

 

膝関節に炎症(熱)があるので、関節液(水分)が過剰に分泌されている

 

のです

 

ということは、

 

炎症が治まらなければ、水がで続けるので、

 

水を抜く→炎症が変わらないので水が出る→水を抜く→水が出る・・・

 

の繰り返しがおこってしまします・・・

 

逆に、

 

炎症が収まる→水が出なくなる→本来の膝に戻る

 

とも言えます。

 

そして、こちらが本来の方法になりますね

炎症が起こる原因

 

では、膝に炎症が起こる原因を考えましょう

 

こちらも、先生によっては

 

「歳のせいですね(^^)」

 

という人がいます。

 

歳が原因であれば、

 

同じ歳の人は全て膝が痛くて、炎症が起きて、腫れていることになりますね

 

但し加齢の要因はひとつにはありますが、絶対の理由ではないのがわかると思います。

 

また

 

「太っているからです(・・;」

 

と言う人もいますが、

 

体重のひとつの要因ですが、体重が多い方が全て膝が悪いわけでもありませんし、体重の軽い方も膝に水が貯まる人もいます

 

また片方の膝のみが腫れることもあり、体重が全ての要因ではないことがご理解いただけます。

 

では、どういう考え方をすればよいかというと

 

負担という考えを持ってください

※一部の病気やケガの場合もあります、気になる方は専門家にお尋ねくださいね

 

膝関節に負担がかかるので、炎症が起こるのです

 

 

いくつか例をあげます

 

・体重が増えて、膝の負担が増えて、水がたまるようになった(他の要因もミックスされていますが)

 

・仕事が変わり、歩く量が増えたり重いものを持つようになり、膝に負担が増えた

 

・体の歪みが酷くなり、片方の膝に負担がかかり、そちらの膝のみ水がたまるようになった

 

・仕事や運動で片方だけ負担をかける姿勢、動作になっていて、負担のかかったいる方が水がたまる

 

・歪みのある体で、片方に負担がかかっているのを気付かずに、オーバーワークで負担をかけ続けた

 

などが一般的にみかける要因です。

 

この中であなたの要因が分かれば

 

体重であれば、体重を減らす

 

歪みであれば、歪みをなくす

 

フォームであれば、フォームの改善

 

仕事量、運動量であれば量の調整

 

過剰な負担がかかっていれば安静にする

 

などが対処法として出来るので、より確実な方法になりますね(^^)

 

ちなみに鍼灸治療は、歪みを整えたり、炎症反応を抑えたり、血流の流れを良くしてくれたりしますので、お悩みの方は一度検討してみてくださいね。

 

ただし、上記のような考えや説明出来る方がオススメです!

 

痛みや腫れは体の信号

 

今回の記事をとうして知ってもらいたいことの1つに

 

痛みやこり、腫れなどは

 

体の信号であると言うことです

 

あなたの生活や仕事や精神状態や氣の状態などの結果として現れたもので、何かを気付くキッカケにしていただければと思います(^^)

 

少し補足ですが

 

忙しい現代人は

 

自分の心と向き合う時間

 

自分の体を感じること

などを学ぶ機会が少ないです・・・

 

なので、

 

自分の体の状態や歪み、緊張などを自覚できません

 

運動される方はフォームを変えようとされます

 

こちらも、ベースの歪みや緊張が分からないので、

 

フォームを無理やり変えて結果として悪くなっている人が多いです

※フォームは変えるのではなく、結果として変わることが大事だとおもいます

 

あなたが良くなる何かのキッカケになればと思います。

 

膝の治療のご相談も受けて受けております